おうち時間で手作りおもちゃ作り!
- 2020.04.25
- ママ

4+
こんにちは♪ 秘書のかいせいくんのママです。
世界的に大変な事態になっていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私はこのおうち時間を活用して、かいせいくんの写真を使ったりして手作りのおもちゃを作ってみました!
目次
かいせい小人の起き上がりこぼし

材料
ペットボトルのキャップ 2個
紙粘土やビー玉などの重りとなるもの
画用紙
顔写真
マスキングテープ
作り方
- キャップ2つを重ねて、下部に重りをくっつけて固定します。
- 上部に画用紙などで作った小人を挟んでテープなどで固定。
- キャップ2つの重なってる部分をマスキングテープなどで留める。
(中に鈴などを入れても、音が鳴って良いです♪)
紙皿水族館

裏の磁石でスイスイ泳ぐよ!かいせいシーマンもきもかわでしょ!?
材料
紙皿 2枚
丸く切った青色などの紙
丸く切った透明ビニール
飾り用に…モール 数本 キラキラしたものやマステ
画用紙
顔写真
ホッチキス
クリップ、磁石
作り方
- 一枚目の紙皿に丸く切った青い紙などを貼り、
海藻など海の中を表現したイラストやモールなどをつける。 - 画用紙で、魚や海の生き物を作って、その裏側にクリップをテープで貼り付ける。
- 二枚目の紙皿の真ん中を丸く切り抜き、そこに丸く切ったビニールなどを貼りつける。
- 一枚目の紙皿に魚たちを配置し、裏側に磁石を置く。
- その上に二枚目の紙皿を合わせ、ホッチキスなどで周りを数カ所止める。その周りをマステなどで飾りつけると完成。
牛乳パックのじょうろ


材料
牛乳パック 1個
ホッチキス
マステ
作り方
- 牛乳パックの左右2面の真ん中を数cm持ち手になる様に残して切る。
- 持ち手部分を重ねて、ホッチキスで留めてマステでデコる。
- 下部の箱の外側もマステでぐるぐるとデコる。
- 底面に数カ所穴を開ければ完成。
親子入園時や療育などで作ったおもちゃも紹介します!
ペットボトルの水時計、くるくる針金のおもちゃ

ゴミ袋お化け

小豆のマラカス
フィルムケースで作ったマラカス、かいせいCEOのお手てにも丁度良い大きさ!

スライム
レンジでチンして温めて、糸の様にしたりしても遊んだよ

ぶんぶんこま

おうちであるもので色々なおもちゃが出来ますね♪☆
おうち時間に是非挑戦してみてくださいね(^^)
わたしがこの記事を書きました!

- 秘書
最近書いた記事
ママ2020.06.27オンライン飲み会をしたよ!
ママ2020.04.25おうち時間で手作りおもちゃ作り!
ママ2020.04.20簡単♪手作り持続吸引チューブの作成!
ママ2020.03.16親子入園で8週間お泊まり特訓をしてきたよ!
4+
-
前の記事
簡単♪手作り持続吸引チューブの作成! 2020.04.20
-
次の記事
かいせいCEOが6歳になりました! 2020.05.07